- データ復旧のウィンゲット
- データ復旧 札幌
- データ復旧スタッフブログ
掲載日:2017年09月19日
旭川に受付店舗が開設しました!
掲載日:2017年07月28日
カチカチ、ジージー鳴っているHDDはどんな対処が必要?データ復旧はできる?
HDDが故障した際、”カチカチ”や”ジージー”などの音がHDDから聞こえてくる場合があります。
“カチカチ”や”ジージー”などの異音がHDDから聞こえた際は、すぐに電源を落とすようにしてください!
HDDの症状を悪化させてしまう可能性があります。
掲載日:2017年07月14日
フォーマットする必要がありますと出た際に、フォーマットしても良いのか?
「ドライブ○:を使うにはフォーマットする必要があります」と出てデータにアクセス出来なくなった!
昨日までは問題なく使用出来ていたのに、突然このようなメッセージが出てきてお問い合わせ頂くお客様が多くいらっしゃいます。
データが必要な場合、絶対にフォーマットしてはいけません。
復旧の難易度が上がるばかりか、最悪復旧が出来なくなってしまいます。
掲載日:2017年07月10日
パソコンや外付けHDDのデータ復旧、大学のお客様も対応してます
毎日数多くのお客様からデータ復旧のご依頼をいただいております。 中には北海道大学様をはじめ、公立私立問わず多数の大学様からのデータ復旧依頼もございます。
今回はそのような大学様からのデータ復旧事例についてご紹介致します。
「パソコンや外付けHDDのデータ復旧、大学のお客様も対応してます」の続きを読む掲載日:2017年07月05日
巧妙化する迷惑メールを見極める方法
インターネット社会となった今日では届いた事がない人はいないくらい迷惑メールが送られてきます。
怪しいメールの添付ファイルは開かなければ良いのですが、迷惑メール送信側も手法を変えて開かせようと日々巧妙化しています。
最近見かける迷惑メールの傾向と見分けるポイントをご紹介します。
「巧妙化する迷惑メールを見極める方法」の続きを読む掲載日:2017年05月29日
法人様で機器が故障した際、こんなお困り事はありませんか?
機械が壊れた時に法人様でお困りになるのが機器の持ち出しだそうです。
「すぐにデータの復旧に持っていきたいけど、持ち出しの許可が下りなくて…」
このような声を聴く事が多くございます。
そのような場合は弊社の出張診断サービスをご利用下さい!
「法人様で機器が故障した際、こんなお困り事はありませんか?」の続きを読む掲載日:2017年02月23日
クイックフォーマットしてしまった!復旧する見込みはあるの?
掲載日:2017年01月31日
「E04」「E16」など、TeraStationでエラーが出た場合の対処法は?
ウィンゲットでは、法人様から
「TeraStationでE04というエラーが出た!」
「E16というエラーコードが表示されてアクセスできない!」
などのお問い合わせをよくいただきます。
「E04」「E16」などのエラーが表示された場合でもデータ復旧は可能です。
でも、エラー表示を見た瞬間は焦ってしまいますよね?
そのような場合どう対処すればよいのか、ウィンゲットでのデータ復旧が可能になるのかをまとめました。
掲載日:2016年12月21日
データの取り扱いで気をつけるべき点とは?
みなさん、こんばんは。
連日書いていますが、路面の凍結には十分お気を付け下さい!
朝の出勤最中にも転倒している方を目撃しました。
砂が撒いてあり、滑らないよう対策されていてもなお滑ります。
怪我をしてからでは遅いのでご注意を!
本日は外付けHDDの駆動音がしないお客様からのアンケートをご紹介します。
その際に、「今後のデータの取り扱いについてどのようにしたらよいか?」とご相談を受けましたので、そのことについてもご紹介いたします!
掲載日:2016年12月19日
フォーマット要求をされた外付けハードディスクのデータ復旧
みなさん、こんばんは。
今週は気温の高い日が続くらしく、最高気温がプラスの日が多いようです。
寒暖差や日中解けた雪が凍結して滑る原因になったりしますので是非ご注意ください。
今回はフォーマット要求をされた外付けHDDのお客様をご紹介します。
「フォーマット要求をされた外付けハードディスクのデータ復旧」の続きを読む